
【材料】
・ひき肉(合い挽き・豚どちらでも)
・卵
・玉ねぎ
・人参
・パン粉
・水
・コンソメ(顆粒)
・ケチャップ
・ソース
・塩コショウ
・サラダ油
【作り方】
1. 玉ねぎはみじん切りに、人参はすりおろしにします。玉ねぎはお好みで炒めても良いですが、私は炒めずにそのままにしています。
2. ひき肉、卵、玉ねぎ、人参、パン粉を混ぜ合わせお好みの形に形成します。このとき、柔らかすぎる場合はお好みの硬さになるまでパン粉で調節してください。
3. ハンバーグを形成したら、フライパンに油を敷き、円を描くようにハンバーグを並べ焼きます。フタは必ずしましょう。
4. ハンバーグの色が少し白くなってきたら、フライ返しでひっくり返し両面を焼きます。煮込むので火が仲間で通ってなくても構いません。
5. 火を弱火にし、水・コンソメ・ケチャップ・ソースを混ぜた材料を加えて弱火のまま煮込みます。ケチャップ・ソースは1対1にしましょう。
6. 時々ソースをハンバーグにかけながら煮込み、中まで火が通ったら完成です。
【背が伸びるポイント】
人参は嫌いな子どもも少なくありません。
人参をすりおろして加えることで、ふんわりとしたハンバーグができ、人参嫌いでも抵抗なく食べることができます。
また、玉ねぎをあえて炒めずに加えて焼くことで、シャキシャキとした食感が感じられます。
サラダやお好みの野菜を添えると、彩りも良くなりオススメです。
【子供のコメント】
ソースが絶妙で美味しいです。
ふわふわで柔らかく美味しかったです。