
昔から、身長を伸ばすためにはカルシウムが必須と言われてきました。
実際に、背を伸ばすために、お子さんに牛乳をたくさん飲ませていた、といった親御さんもいらっしゃいました。
身長を伸ばすために毎日1リットルの牛乳を飲む、といったことを日課として続けている例もありました。
しかし、カルシウムの持っている機能と、身長を伸ばす機能は違うことが分かったのです。
カルシウムは骨を丈夫にさせる機能があります。
ですから、身長を伸ばす、といったことには関わっていません。
衝撃的な事実と言っても良い内容ですが、その点について詳しく解説します。
カルシウムの本当の役割
骨を強くする
実はカルシウムを豊富に取ったからといって骨は伸びません。
身長は骨が成長することで高くなるのです。
カルシウムをたくさん摂取したとしても、骨を強くするだけで、成長には一切関わっていないのです。
確かに、骨の主成分はカルシウムです。
カルシウムを取って損になることはありません。
しかし、カルシウムを摂っていれば身長が伸びる、といった考え方が誤りなのです。
カルシウムを取るなと言っているのではなく、カルシウムを取りつつも、同時に身長を伸ばす成分を他に摂取すべきと言いたいのです。
では、カルシウムではなく、どんな成分を摂取すれば骨は成長して身長を伸ばしてくれるのでしょうか?
身長を伸ばしてくれる注目成分とは?
タンパク質に注目
タンパク質といえば筋肉に関わる成分として注目です。
ボディビルダーがプロテインを飲んで筋肉を大きくしていますよね。
そのプロテインはタンパク質のことを指しているのです。
タンパク質がなぜ身長を伸ばすのでしょうか?
その一つの理由として、細胞に深く関わっていることがあげられます。
タンパク質には、細胞を作る、といった機能を持っているのです。
タンパク質を大量に摂取すれば、骨を伸ばすための細胞も生成されやすくなり、結果的に身長が伸びる事に繋がります。
もちろんタンパク質だけを摂取していればよいのではありません。
体内でタンパク質を合成するためには、アミノ酸なども必要になるのです。
幅広い成分をバランス良く摂取するといったことが身長を伸ばすことには必須です。
何か一つの成分だけ摂取すれば身長が伸びるといったことにはならないので注意してくださいね。
一つの栄養成分だけに特化した身長対策はお勧めできないです。
その意味でも、身長サプリメントはかなりお勧めです。
多数の成分が含まれており、身長を伸ばすための栄養補給ができるからです。
その際には、含まれている栄養成分に注意して選んで下さいね。
男子/女子・小学生/中学生/高校生に必要な栄養は下記の記事で詳しく解説しています。
小学生の男の子が身長を伸ばすのに必要な栄養
中学生の男の子が身長を伸ばすのに必要な栄養
高校生の男の子が身長を伸ばすのに必要な栄養
小学生・中学生の女の子が身長を伸ばすのに必要な栄養
高校生の女の子が身長を伸ばすのに必要な栄養
身長を伸ばすための効果的なカルシウムの摂り方は下記の記事が参考になります。
身長を伸ばすのに関わるカルシウムの吸収を助ける食べ物とは
また、カルシウムを多く含む食べ物は、牛乳だけでなく、下記のような料理があります。
カルシウムを多く含む料理